本日、前期終業式が終わりました。
4月からの半年、様々なことがありましたが、森中生の皆さんの成長を多くの場面でみせてもらいました。
私(校長)からは、以下のような話をしました。
皆さん「自己更新」という言葉は知っていますか。
「セルフアップデート」 とも言います。少しずつでよいので、昨日の自分より今日の自分を高めてください。
もう一つは、2 年生の廊下にある言葉です。
① 感謝の心 ②謙虚な心 ③懸命な姿勢 です。
私からは、④関心をもつ ⑤感動の心 を追加してほしいと思います。
この半年、多くのお客様が同じことを言って帰られました。「森中生の挨拶素敵ですね。」
まさに関心をもって、感謝の心で挨拶をする人たちがいたからこその言葉です。ありがとう。
感動の卒業式を迎えられるよう、みんなで頑張っていきましょう。
立派な姿勢の3年生。さすがです。校歌も素敵でした。
先日家庭科(須藤T)の授業の一環(ふれあい学習)として森幼稚園に出向きました。生徒は、それぞれ担当した園児に絵本を読み聞かせさせたり、遊んだりして交流を深めました。過去の自分を振り返ることができる貴重な時間を過ごすことができたようです。お疲れ様でした。
ポスターから感想を紹介します。
体調を崩している生徒も多くみられます。ゆっくり休んで回復させてください。良い週末をお過ごしください。
明日は、森町・砂原町合併20周年の日です。